こんにちは!!
asgです!!
今回は久しぶりの海外旅行記です!!
行き先はホングコング(Hong Kong)と書いて香港!!
目的はasgが大好きなエッグタルトと絶景!!
乗っけから「!」マークの連発でテンションが上がっているのが分かると思います。
なにせ久しぶりの海外旅行。
テンションが上がらない訳が無い!!
そして、言ってなかったがasgは既婚者。
今回は夫婦2人旅です。
出発前準備〜現地での役立ち情報は別記事でまとめるとして、まずは旅の模様をご紹介します!
それでは、スタートです!!!!


出発は成田空港から
今回、香港へは成田空港を14:40に出発し、香港空港に19:25に到着する予定。
お昼頃に空港に着いた。
成田空港は久しぶり。
まずは、日本円を香港ドルに換金する。
本当は空港に来る前にしておくか、現地の銀行で換金したかったが、どちらも時間が無いため、今回は成田空港で換金することにした。
換金はGPA外貨両替専門店。

ここが一番レートがいいかも!
換金したら、荷物を預けに行く。
チェックインは事前にオンラインでしているので、荷物を預けて、身軽になったところで成田空港を散策。
展望デッキで飛行機を見たり、

買うつもりも無いのにお土産を見て回る。

空港って、見て回るだけで楽しい!!
飛行機の出発時間を見れる掲示板も見ているだけで、「こんなところ行けちゃうんだ!」と想像が膨らみ、テンションが上がる!

ちょっとベンチで休憩している時に、あれ忘れてた!と思い出し、eSIMの切り替え設定をする。
これも別記事でまとめます。
散策を再開すると、無人のパトロールロボットがパトロール中。
最近ファミレスとかでもロボットが配膳してくれるのをよく見る。
どんどん人がやっていた仕事がロボットに変わっているのを感じる。
ふと見ると、同じような形のお掃除ロボットも待機していた、、!!

可愛いのか可愛く無いのか分からないが、ちょっと面白かった。
歩いていると、前に来た時にあったのか覚えていないが、壁面にNarita Airportのオシャレな文字を見つけた。

みなさん、壁面の前で休憩中。
そろそろお腹が空いたので、ご飯を食べに行く。
お昼ご飯はTOKYO豚骨BASE MADE by 一風堂 成田空港第2ターミナルでいただいた。
あの一風堂がプロデュースしいているので間違いない!!
注文したのは味噌とんこつ!!

初めて食べたが、とっても美味しい!!
スープがクセになる美味しさ!!
麺を食べ終わっても、スープ飲んで、お水飲んで、スープ飲んで、お水飲んで、の無限ループが始まる。
お腹を満たしたら、手荷物チェックを受けて、出発ゲートへ向かう。
手荷物チェックを通過した先にはAKIHABARAという、とっても広いお土産のお店があった。




なんだか、日本が大好きな外国人が少し間違った「ザ・日本」を取り入れて作ったお店みたいで、面白い!
B級映画とかでよくある、日本を舞台にしているが、日本人が見たら「絶対日本にこんなの無い!」って思うやつ。
それに近い雰囲気を感じる笑
地下にはJAPAN FOOD HALLというフードコートがあるらしいので行ってみた。
行ってみると、コーヒー屋など素敵なお店が並び、奥には天井が高く、窓がとても大きく、飛行機を眺めながら休める空間があった!

コンセントもあるので、ここでゆっくり休憩するのも良いと思う!
次回来るときはそうしよう!
登場時間が近づいて来たので、ゲートに向かった。
香港国際空港で夕食
機内に乗り込むと、ペットボトルのお水が配られた。
早速飲もうと開けると、お水がこぼれた。
理由は明白。
お水がギリギリまで入れられているから。

なんでこんなにギリギリを攻めるんだ笑
成田空港から香港国際空港までは約5時間。
乗っている間は、本を読んだり、ダウンロードしておいた映画を見たりして過ごした。
アマプラで観た「ドリーム・ホース」という田舎の村で仲間同士で出資して競走馬を育てる話の映画がとても感動的だった。
実話を基にした映画らしく、asgの好みにバッチリ合っている。
映画に感動して、本を読むのに疲れ、寝てしまった。
その後予定通り、香港国際空港に到着。

入国審査を受けるために、電車に乗って移動をする必要があるらしい。

電車待ち。

電車に乗って、出発を待っていると、駆け込み乗車する人がこっちに小走りで向かって来る。
恐らくどこかの航空会社の人。
すると、駅員さんが持っている「STOP」と書かれている丸い看板を駆け込み乗車する人の顔面に向けて掲げ、物理的に駆け込み乗車をブロックしようとしている、、!!
、、なんて、アナログな防ぎ方なんだ、、!!!
しかも普通に躱されて乗車されている、、!!!
電車は東京の南北線のように、電車の扉とホーム側の扉の2つあるのに、さらに人力でのブロックもあるなんて、、笑
しかも、東京のように満員電車での駆け込みみたいに、たくさんの人がいるわけでは無い。

車内はこんなにガラガラなのに、扉・扉・人力でセキュリティする必要あるのかな?笑
人件費のかけ方が違う、、。
入国審査前から文化の違いを感じる出来事だった。
その後、入国審査を無事に通過し、荷物を受け取って、事前に日本で申し込んでいたオクトパスカードを受け取りに行った。
今回は日本で事前にKKdayでオクトパスカードとeSIM、ビクトリアピークの往復乗車券と展望デッキ入場券を申し込んでいた。
窓口は21時までなので、19時30分に到着ということを考えると、間に合うのかとちょっと焦ったが、無事に受け取ることができた。

ここまで来たら焦る必要はないので、空港を散策。

空港はとても綺麗で、大きい!!
デジタルサイネージも綺麗ですごい!!
床まで水が流れているように見える。



デジタルサイネージの奥にはとっても大きなモニターもあった。

少し散策したらお腹が空いたので、夕食を食べることに。
空港の出発フロアに移動して、マクドナルドに行った。
他のお店がとても混んでいたのと、海外に行くとその国のマクドナルドを食べたくなるからだ。
マクドナルドも混んでいたが、回転が早いので、席を確保できた。
注文したのは、この時の限定メニューのアンガスビーフバーガーセット。
そして甘いものが食べたかったので、ほうじ茶のマックフルーリー。

本当はもっと中国や香港っぽいバーガーがないかと期待していたのだが、この時期に発売されていた期間限定メニューは、まさかの将軍バーガーという日本全開のバーガーだった、、。
そう。
消去法でアンガスビーフなのである。

奥様はGCBという、チキンサンド。

GCB(多分、グリルチキンバーガーの略)は香港っぽく、香辛料を使った味で、美味しかった!
もちろん、アンガスビーフバーガーも普通に美味しかった!!
香港着いて1食目がマクドナルド??とも思うが、食べたかったのだから仕方がない。
食べたいものを食べる!!
これが大事なのである!!

宿泊はパンダホテル
夕食の後は、宿泊先のホテルに向かう。
今回の宿泊先はパンダホテル。
日本人が多く利用するホテルである。
なんでここにしたかと言うと、阪急交通社のフリープランで申し込んだら、ここが安かったから。
ろくに下調べをせず、「ま、なんとかなるか」と予約してしまった。
後で気がつくのだが、香港ディズニーランドに行くのであれば、パンダホテルは良い場所にあると思う。
しかし、私は今回ディズニーランドに行く予定はない。
そうなると、あんまり良い場所では無い!!
むしろ、セントラル(中環)やマカオ行きのフェリー乗り場、女人街などの繁華街から遠い!!
しくじった!!!笑
ディズニーランドに行かない人は正直パンダホテルでなくても良いかも。
ま、愚痴っても何も変わらないので、パンダホテルに行くバス乗り場へ向かう。

バス乗り場は案内通りに行けば大丈夫。

乗り場一覧のでっかい案内モニターまである。

香港国際空港からパンダホテル方面のバスはA31のバスに乗る。

香港のバスは2階建てでテンションが上がる!!
オクトパスカードをバス前方の入り口でかざして、料金を払う。
バスの種類ごとに一律料金らしく、入り口で料金が引き落とされる。
下車するところは仁済醬院(ヤンチャイホスピタル)。
料金は19.8香港ドル。
車内にはスーツケースを置くスペースもあり、便利。
また、車内にモニターが備え付けられており、次のバス停がどこなのかも分かりやすくなっている。

45分ほどでパンダホテル前に到着!!

名前の通り、パンダ押し全開のホテル。
チェックインして、室内へ。



今回はツインルームで宿泊。
室内も綺麗で、バスルームも清潔感ある!
ちゃんとお湯も出るので問題なし!
ベッド以外にも椅子やテーブルがあるので、買ってきたお菓子などを食べる時にも便利でGOOD!!
少しお金の整理をしてからお風呂に入る。
香港のお金はかっこいい!



とりあえず疲れたので、この日はシャワーを浴びて寝た。
エンディング
まずは移動メインの初日が終了!!
って言っても寝たのは夜中1時ごろ。。
翌日は朝一からマカオに向かうので、5時30分起きの予定、、!!
お、、起きれるのか???
今回は4日間あるが、実質2日での観光なので、びっちり予定を詰め込んでしまっている泣
スーパーハードスケジュールな香港旅。
無事に行きたいところ全て回る事ができるのか、、。
それでは今回も勝手におすすめコーナーです。
第25回は、
◇書籍「どこでもいいからどこかへ行きたい」pha著◇


これは定期的に、無性にどこかへ行きたくなってしまい、遠くへ移動して、いつもと同じことをすると言う作者のpha(ファ)さんの気持ちや行動を綴った本である。
移動そのものが大好きであったり、遠くにきているのに、ホテルでいつもと同じように本を読んだり携帯をいじったりしているphaさんについつい共感してしまう。
読んでいると、あー、その気持ちわかる!って言うシーンに何度も出会う。
香港へ向かう飛行機の中で読んでいたのだが、サクサク読めて、旅のお供にピッタリの1冊だと思った。
せっかく旅行するんだから色々見たい!って背伸びしないphaさんの姿勢に共感するのか、はたまた驚きを感じるのか、、。
ちなみにasgはせっかく旅行するんだから色々見たい!派です笑
次回!!
早朝からフル活動を始めるasg夫婦!!
まず、起きれたのか?
そして、体力は持つのか??
久しぶりの海外旅にテンション上げすぎている、ちょっと見ていて心配なasgの姿を是非見守ってください!!

asg